機械設計

職務内容 組立専用機、ロボットラインの機械設計、技術開発
ユーザーとの技術打ち合わせ 国内海外への短期出張
求めるスキル CAD操作能力
学科 機械工学系
  • オーダーメイド機械(世界に1つしかない機械)の機械設計です。
  • 機械設計は機械をゼロから生み出すクリエイティブな仕事です。
  • 毎回異なる機械の設計を手掛ける、変化と学びの多い経験が出来ます。

先輩社員紹介

挑戦と成長

name 内山

ポリテクカレッジ浜松卒
入 社令和5年
配 属営業技術部 設計課

01現在の仕事内容

私は営業技術部で機械設計を担当しています。具体的には受注した機械をCADを使って設計する業務です。設計した機械をもとに、取扱説明書や提出資料の作成を行います。時にはお客様との仕様打ち合わせや完成した設備の説明も行い、打合せが円滑に進むようにするのも重要な仕事の一つです。入社から1年間、機械組立と加工課にて部品製作を行いました。機械組立ではゼロから設備を製作するため、完成した際には達成感を感じることができます。加工課では自分で考えた通りにマシニングセンタを動かし、部品を製作することができるのでとても楽しかったです。機械組立や加工を体験したことにより、設計をする際にイメージがしやすく私にとって大きな経験を得ることができました。

02職場の雰囲気

意見を言いやすい、話しやすい雰囲気です。知りたいことや問題をハッキリさせて質問すれば丁寧に教えてもらえます。また、使用するユニットや電子機器などの技術は進歩を続けるので、常に能力を上げる努力が必要です。
クリエイティブ・システムにはお互いに一緒に成長しようとする雰囲気があります。

03当社を選んだ理由

モノづくりが好きで設計をしたかったからです。社員がお互いに協力し、新しいことに挑戦する雰囲気と自分が成長できる職場環境に惹かれました。ゼロから生み出し変化と刺激が多いのもクリエイティブ・システムの特徴です。また、浜松市内で転勤もなく、福利厚生が良いのも決め手の一つでした。

04学生の皆さんへのアドバイス

大企業に限らず多くの会社をリサーチする方がよいと思います。よく知られている製品のメーカーや販売している会社は目立ちます。B to B (企業間取引)を中心にする会社はあまり表に出ませんが、クリエイティブ・システムのように特徴のある興味深い会社もありますよ。